生涯未婚・配偶者死別(ボツイチ)・離別(バツイチ)・子供無し・内縁関係無し

大往生の極意、最期まで自分らしく我が家で暮らすためには

1.転倒、転ばない、丈夫な歯を持つ、便秘や下痢をしない。

2.すぐに薬や健康食品に頼らない。

3.歩く、姿勢を正す、

4.身の回りは片付け、定位置に置く(探す時間や探すことのイライラ予防は、精神の安定)

最後まで自分らしく我が家で暮らすためには

1.転倒、転ばない、丈夫な歯を持つ、便秘や下痢をしない。

2.すぐに薬や健康食品に頼らない。

3.歩く、姿勢を正す、

4.身の回りは片付け、定位置に置く(探す時間や探すことのイライラ予防は、精神の安定)

おひとりさま大往生の極意
 逝き方上手になろう 生き方上手は逝き方上手

  • 1
    任意後見契約締結している。
  • 2
    文字を消したい場合は「BackSpace」キーを押してください
  • 3
    遺言執行者が記載されている公正証書による遺言書を作成してある。
  • 4
    死後の事務委任先を決めて契約が完了している。
  • 5
    生命保険の受取人について熟慮の上、決めてある。

最期はどなたかのお世話になる。だからこそ困ったことにならない様に順義が必要だ。 人は生まれるときも逝くときもひとり、だが誰もひとりで生まれることも、ひとりで逝くこともできない。誰かの助けが無ければ生まれることも逝くこともできない、現実がある。

 おひとりさま支援とたいそうなことを偉そうに言っている私でも、最期は誰かの手助け無しでは人生の幕は閉じられない。最期はどなたかのお世話になる。だからこそ困ったことにならない様に順義が必要だ。

おひとりさまの日頃の準備

緊急時あわてないための準備

  • なぜ医療機関は保証人を求めるのでしょうか。一つは本人からの支払いが滞った場合、入院費用の回収ができないと困るので。のため。もう一つは万一死亡したとき、遺体の引き取りです。その他にも本人の意思の確認が取れないときの治療方針、延命治療等について説明確認もありますが何より当初に記載した2点です。
  •  

お大事バック

万一判断ができない状況で入院となったとき困らないための準備一式で、玄関に近いところに置きましょう。

バックの中身
  1. 健康保険証のコピー(緊急時はコピーで医療機関も対応します)
  2. お薬手帳のコピー
  3. 延命治療、尊厳死に関する公正証書
  4. 後見人の連絡先

着替え、洗面道具、テッシュ等、こだわりのある物はご用意ください。無い場合は医療機関で購入できます。

装飾見出し

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん

小見出し

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん

詳細はこちらへ

身許引受人はいますか

おひとりさまピンチ!

身元保証人がいない

NHKあさいちをはじめ各局が取り上げる

 

退院後の行き先はありますか

体調が完全に復活して、日常生活を自分で賄えるまで回復、そしたら退院と誰もが思う。しかし今の医療制度では、日数に限度が有りチョット無理です。そんなとき病院と在宅の間を埋めてくれるリカバリ-ルームがあると助かりますね。

入院生活を支えてくれる人は

入院中の医療面の援助は看護師を始め病院が行うが、個人の日常生活に関わることは病院は関わりを持たない。入院生活を支えてくれる人はいますか。

 

おひとりさま 大往生の極意 キーワード

  • 1
    平穏死 尊厳死 尊厳死宣言 
  • 2
    延命治療、胃瘻、気管切開、植物人間(植物状態)
  • 3
    嚥下障害 誤嚥性肺炎
  • 4
    大腿骨頸部骨折
  • 5
    アドバンス・ケア・プランニング(厚生労働省が進める終末期のあり方)

暮らしチェック

  • 1
    脳溢血、脳梗塞や心疾患への備えはしてますか⇒体重、血圧は測りましょう
  • 2
    お酒を飲んで入浴は危険の巣窟に足を踏み入れるようなものです。
  • 3
    規則正しい食生活ですか。
  • 排便はいい調子ですか、下剤や便秘薬に頼っていると、大腸癌一直線ですよ。
  • 成人病や疾患のある人は服薬はきちんとしてますか⇒多くの身体トラブルになった方は、血圧が高いのに薬を飲んだり名も無かったり、医師の診療も定期的に受けていなかった方が多いです。
  • 布団の廻りにテレビやエアコンのリモコンを置いて、一日ひがな動かない生活は寝たきり一直線です。

人生最期への覚悟 80歳を超えたら

  • 1
    むやみやたらに検査や手術はしない(90歳過ぎての大腸ファイバーは悶絶の苦しみです)
  • 2
    終末期に救急車は呼ばない⇒助からないのに呼んで、悲惨な最期になる覚悟がありますか?

生命維持装置を使ってでも生きたいか、脳死状態や植物人間になっても生きたいか、元気な今決めないで何時決める。

  • 延命治療にならないためには日頃の養生が重要です。
  • 嚥下予防に大きな声で口を大きく開けてぱたからを10回(早口の小さな声では効果ゼロ)」
  • ジャンクフード生活にならないように。
  • 歯を大切にしてますか、自分の歯は残ってますか?
  • 医療者のすすめはあなたのための助言かよく考える。

おひとりさま 元気な今決めましょう。
最期までを誰に頼みますか、誰なら安心ですか

  • 1
    終末期の看取り
  • 2
    荼毘(火葬)して、遺骨を希望地に納める(納骨、散骨等)
  • 3
    施設、医療機関が最も不安なのは遺体の引き取り手が無い、精算できない、これを避けるために身許引受人は必須条件、」
  • 4
    死後の事務委任 自宅等の整理、各種解約解除、未払い金精算
  • 5
    遺言執行:遺言書の指示に従って財産等の処分他

何に備えますか

  • 交通事故、その他の事故や事件
  • 脳梗塞やその他疾病で寝たきりになったとき
  • 認知症

地震の備えはどうしてますか?

  • ペットボトル2㍑ 120本
  • 水で炊けるご飯(賞味期限3年)
  • 黒砂糖
  • 保温用ブランケット、簡易トイレ
  • ローソク、石油ストーブ(電池発火)、灯油

おひとりさまが老後について考えて決めたら実行すること
①任意後見人を決め公正証書で任意後見契約を作成 ②遺言書作成

  • 1
    おひとりさまの死後の事務委任

専門用語では「死後の事務委任}と言います。子供のいる方は死んだ後は家族に任せるという意見が多いです。しかし結婚しない生涯独身、子供のいない夫婦(将来どちらかと死別すればおひとりさまです)、これらのおひとりさまは、元気な今農地に決めておく必要があります。最近後見人を士業の人から親族にという方向に変えようとする意見が出されました。私は士業が良いとも悪いとも、親族が良いとも悪いとも、簡単にくくれないのが現実です。多くの士業の方は財産管理だけで、依頼者の生活に親身になっているとは思えません。では親族が良いかというと、なるべく財産を減らさないでという魂胆が見え見えの場合が多いです。まあ、しかしこれは親族のいる方の場合です。親族がいないおひとりさまについて考えてみましょう。

 おひとりさまは死んだ後のことなどどうにでもなれと言う方も多くいます。しかしそれは多くの人に迷惑をかけます。週刊現代2019年3月18日号でも取り上げている「独り暮らしの家とマンション。

 終末期、看取り、死後のことは誰も自分ではできないですので、誰かにお願いをした方が良いです。が、しかし誰でも良い訳ではなく、おひとりさまの最大の悩みどころです。おひとりさまの終末期、看取り、死後を託すには、自分より若い人が一般的には安心です。しかし個人で依頼してその方が亡くなると、また誰か決めないと困ります。法人・団体が望ましいですが、過去にも多くの団体の不祥事がありました。